日々のできごとを。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
年をまたいでしまった
会津若松観光の思い出の続きです
町並みにお城があるってなんかいいなあ〜
なーんて信号越しに考えながら鶴ヶ城へ。
ちなみに、鶴ヶ城=若松城・・・
正式名称は会津若松城。
地元の人は鶴ヶ城と呼んでるし、
ガイドブックや看板・標識も鶴ヶ城で表記されてるんで
こっちが本名かと思ったりして。
さて、そんな鶴ヶ城は2011年3月、
黒瓦だった天守閣の屋根を赤瓦で再現したんですって。
じゃあ、小学生の時は黒い屋根のお城を見たんだね。
・
・
・
覚えてないけど。
なに見てたんだか、
今となっては全く思い出せません。
こちら、入り口付近にあった(いた)お城ボくん。
そして入り口付近でうろつく(仕事だろ)侍さんと1枚。
意外にOTTOちゃんは、入館する気満々だったんで
またも気が乗らないうちに天守閣へ・・・
雨が降らないだけでも良かったけど
せっかく登ったんだし
晴れてる景色も見たかったー。
と思いつつ、雨が降らないことに感謝。
千利休の子・少庵が作ったとされる茶室・麟閣は、
屋根の葺き替えで閉館中でした。
ちぇー。
楽しみだったのに。
それにしてもきれいなお城だなー
NHK大河ドラマ「八重の桜」
観てたもんで
ちょっと思い出しつつ
次の目的地、大内宿に向かって出発しました。
余談―――――――――――――――――――――――――
★戊辰戦争で開城後の写真
明治7年に取り壊されるまで
明治7年に取り壊されるまで
会津の人達はこの姿を見て辛かったんだろうな。
★赤瓦
「水野源左衛門・長兵衛兄弟は本郷村で瓦焼造に入りました。弟が跡を継いで、慶安元年(1648)雪国会津でも凍み割れしない、鉄釉を掛けた赤瓦の開発に成功しました。これ以降、城の瓦は黒から赤瓦にかわってゆき、本郷焼は水野棟梁を中心に本格化していきました。」
ふえ〜〜…
★天守閣より見下ろして
太平洋戦争後、一時競輪場になったり、
その後二輪免許の運転免許試験場にもなっていたこともあるそう。
★素朴な疑問
鶴ヶ城の中で一番大きい「遊女石」。
お城から東に1キロほどの
東山温泉の入り口から運ばれてきたそうで、
7.5〜8トンもあって石工も運べなかったそう。
んで、石の上に遊女達を乗せ、
躍らせて、元気付けて運搬したんだとか。
よっぽど美人だったの?
PR
人力車とか
観光地ですよね〜
さすがお城っ!
数年前、お花見時期(運良く満開でした)
行ったとき
人力車に乗って庭内一周したのですが
外国人観光客の方にウケたらしくw
写真、撮られまくりましたよ〜笑
知らない異国の方のアルバムに
人力車に乗って微笑む
私と母の写真があるのでしょう(遠い目)
その時の力車マン(観光案内含む)の方が
赤瓦と石垣の解説してくれました☆
が、よく覚えてません(爆)
さすがお城っ!
数年前、お花見時期(運良く満開でした)
行ったとき
人力車に乗って庭内一周したのですが
外国人観光客の方にウケたらしくw
写真、撮られまくりましたよ〜笑
知らない異国の方のアルバムに
人力車に乗って微笑む
私と母の写真があるのでしょう(遠い目)
その時の力車マン(観光案内含む)の方が
赤瓦と石垣の解説してくれました☆
が、よく覚えてません(爆)
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
里親募集
カウンター
ブログ内検索
最新コメント
[08/18 goemon]
[07/08 1103]
[06/02 goemon]
[06/02 goemon]
[06/02 goemon]
最新記事
(06/23)
(06/03)
(06/01)
(05/28)
(05/25)
プロフィール
HN:
GOEMON
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
仕事…かな
自己紹介:
2度寝さいこー!
最新トラックバック
物置